テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

YouTube動画の音楽を着信音にするには

YouTube動画の音楽を着信音にするには

By miyuki

YouTubeで見つけた好きな曲、お気に入りの一曲をスマホの着信音にできればいいな、と考える人は多いと思います。しかしそれは合法なのでしょうか?個人的に楽しむだけなら利用規約に違反しないのでしょうか? 答えはNo、違法にアップロードされたコンテンツや著作権を有するコンテンツなどのダウンロードは禁止されています。ただし公式チャンネルが公開している動画のダウンロードは違法ではありません。 公式チャンネルの動画はもともと合法で、多くの人がダウンロードしたとしてもアップロード者の利益を損なわないからです。しかし違法性のない内容に関しても、ダウンロードした動画は私的利用以外の目的で利用してはいけませんので充分にこれらのルールを順守した上で今回の記事はご覧ください。 Youtube動画をまずは音源だけにする必要があります。その際に利用するのが、AAC または MP3へ変換できるソフトです。 『Ringtone Maker』https://jp.easeus.com/iphone-ringtone-maker/index.html 『AnyTrans』https://www.imobie.jp/anytrans/ 『y2mate.com』https://www.y2mate.com/jp56 利用者が多いことと操作の簡単さから上記3つを紹介しますが、くれぐれもご自身の責任でご利用下さい。 使い方は簡単。YouTube動画のURLを貼り付けて、フォーマットを[.mp3]に変更しダウンロードします。 プログラムに曲をドラッグし、着信音にしたい部分を指定します。 iPhoneの場合は①音源を40秒以内に選択する。②カットした音源をACCバージョンに変換。③音源の拡張子を[.m4a]から[m.4r]へ変更する。④音源をiPhoneへ転送。という順序になります。 Androidスマホの人はより一層簡単です。 『Apowersoft』という無料のツールを使ってみてもいいでしょう。https://www.apowersoft.jp/video-to-mp3 ①着信音にしたいYouTube動画のURLをコピーし、『Apowersoft』のサイトに貼り付け「変換」を選びます。②動画が検出されるので「ダウンロード」をクリック。③PCにスマホを接続し、MP3ファイルをスマホに転送。④スマホのライブラリを開き、そのMP3を着信音に設定する。 くれぐれもルールを守り、自分だけのオリジナル着信音で楽しんでみて下さい。