YouTube動画の字幕を設定する方法について

8月 15, 2020
YouTube動画を楽しみながら、海外の動画を見たいが言語がわからくてやめておこうという経験があるのではないだろうか。
また、電車でスマホを見て、面白そうな動画が表れたり、うるさいかもと思いながら結局見ない人も多いと思われる。
YouTubeで視聴したい動画に字幕をつけて見ることができるので、どこでも、どの状態でもYouTubeコンテンツを楽しめるために、動画に字幕をつけて見る方法を見ていこう。
YouTubeでは既に字幕のついている動画があるので、それらの動画で字幕オン・オフを設定することで、字幕付けて、または消して視聴することが可能である。
また、字幕のサイズを変えたり、言語を選択することもできるが、デバイスやアプリなどによって操作は少し違う場合もある。
では、Youtube動画は字幕を設定するための手順を見ていこう。
まずは、YouTube に移動して、見たい動画を選ぶ。
そして、表示する画面を一度タップすると、色々なアイコンが示され、右上の「︙」をタップする。
「︙」をタップすることで、設定が表示されて、その中から「字幕・オフ」となっている部分をタップする。
「字幕・オフ」をタップしたら、色々な選択肢が表示され、「日本語」を選択するだけである。
そうすると、完了できる。字幕オンという状態で動画を見られる。

