テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

YouTubeを利用してスライドショーを作成する方法について

YouTubeを利用してスライドショーを作成する方法について

By mariateresa

動画を作成してソーシャルネットワークに投稿するのは楽しみになるのではないだろうか。 動画編集ための専用アプリやソフトなどがたくさんある。 誰でも簡単に使えるモバイル向けのアプリもあるし、もう少しプロに近いもの、字幕や文字入れ、音楽の挿入など、パソコンソフトのような編集ができるアプリもある。 一応、一番人気な動画サイトであるYouTubeのツールだけでも、動画編集ができる。 以下、YouTubeでシンプルな動画を作成する方法を見ていこう。 もっとも簡単な操作から始めよう。スライドショーを作成すること。 まず、当然のことながら、YouTube、いわゆる、Googleにアクセスする必要がある。 ログインしてから、YouTubeのホームページの右上で「アップロード」にクリックする。アップロードの画面の右側で「写真スライドショー」を押すことで操作が始められる。 「写真をアップロード」を選択してから、パソコンからの写真、またはフォルダーを選んでデータをドラッグすることで、画像をアップロードできる。 画像の順番を決めてから、「設定の編集」を選択できる。例えば、写真の表示時間、どこかズームするとか、音楽に合わせることもできる。 これらの設定してから、アップロードするだけなのだ。 もう一つの便利なYouTubeツールがあり、YouTubeエディタということである。アップロード画面の右側にある「動画エディタ」をクリックすることで、動画の短縮、連結、カット、音声挿入などの動画のタイムライン編集などのような操作ができるのである。