テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

YouTube 動画の結合 編集ソフト 

YouTube 動画の結合 編集ソフト 

By miyuki

この数年は人気の職業として常に上位に選ばれてるユーチューバーですが、確かにバラエティ豊富な内容で見ていても飽きません。人気ユーチューバーや有名人には及ばなくとも、自分も動画チャンネルを開設してみようかと考える人も多いかもしれません。 でも「撮影した動画をただアップするだけじゃ芸がない、動画の編集って難しそうだし、やっぱり無理かな」と諦めないで。最近は初心者でも編集できる動画のソフトなど色々出ているので、少し勉強すれば見違えるほど面白い動画が出来上がるので、興味のある人は頑張って練習してみましょう。動画編集の需要は高まっているので、努力次第では仕事に繋がる可能性もあります。スキルアップを目指し、まずは第一歩を踏み出しましょう。 初歩的な編集はYouTube Studioでも可能です。まずはここから練習です。 カット編集;撮影した動画の不必要な部分のカットができます。動画が長すぎると、視聴者は間延びした印象を受け、興味を失ってしまうことも。基本の編集としてカット編集はまず覚えておくといいでしょう。 ぼかしを入れる;後ろの通行人の顔にぼかしを入れたり、お店の看板にぼかしを入れるなど、屋外で撮影した動画にはプライバシー保護の観点からも必要な作業です。 音楽の挿入;撮影した動画にBGMを足す機能もついています。無料で使用できる膨大な曲のリストから選びます。リストにある曲は視聴もできるので、動画に合った曲の選択が可能です。 画面終了を追加;25秒以上の長さの動画にのみ追加できる終了の画面。よく見る「チャンネル登録お願いします」など終了時の画面も設定できます。 YouTube Studioにはない編集をするためには、編集ソフトが必要になってきます。 例えば最も使われている編集ソフトのひとつFilmora https://filmora.wondershare.jp/ 基本的な作業に加え、自動編集、ナレーション挿入、豊富なCGテンプレートなど、初心者にも使いやすいソフトです。複数の動画を結合させるのも、こういったソフトを使うとスムーズです。まずは縦横比を決めて、編集したい動画を選び、タイムラインに素材を貼り付けて行く作業を繰り返す。 初めは戸惑うかも知れませんが、わりと直感的に編集が行えるため、何度か作業を続けることをおすすめします。動画の結合作業は、よく使う編集のひとつなので、是非しっかりマスターしておきましょう。 映像をカットして繋げる編集だと、Adobe Premiere Proおすすめソフトの一つです。 https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html 映画やMVなどでプロが使う高機能な編集。とはいえ、少しでも動画編集の経験がある人にとっては、こちらの方が使いやすいという声もよく聞きますので、まずは7日間の無料体験から試して、その後購入するかどうか判断して下さい。