テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

PCのパスワード 忘れた時の対処法 パスワード削除

PCのパスワード 忘れた時の対処法 パスワード削除

By miyuki

最近はスマホばかりで、PCに触れることがなくなったという人も多いでしょう。 そんな人は特に気を付けて下さい。久しぶりにPCを使おうとして電源を入れると「パスワードを入力して下さい」の表示が出ます。そこで「あれ?PCのパスワードって・・・」と焦ることにならないよう、普段からパスワードはしっかり管理しておきましょう。セキュリティ対策が万全であればあるほどパスワード管理が重要になります。 さて今回は、そのパスワードを思い出せなかった人へ。 パスワードというのは2種類あります。 ①ローカルアカウント パソコン固有のアカウントだと思って下さい。そのPCにログインするための固有のパスワードです。 ②Microsoftアカウント 電子メールアドレスとパスワードを使用して、Microsoft社が提供するオンラインサービス(Outlook.comなど)やWindows 10へサインインするためのアカウントです。 ①のローカルアカウントでパスワードを忘れてしまった場合、残念ながら自身でパスワードをリセットできません。 パソコンにサインインするパスワードを忘れた場合はメールでパスワードを送付するなどで確認することができないので、リセットして再設定が必要になります。 サインイン画面が表示された時に、パスワードを入力せず【→】矢印をクリックすると『パスワードを忘れた場合』が表示されます。 そして『パスワードのリセット』『アカウントの回復』と表示されていくので、指示に従っていきます。 この時に、Microsoftのパスワードが必要になるので、事前用意しておいて下さい。 そして本人確認のために「どの方法でセキュリティコードを受け取るか?」が必要なので、他の端末も準備しましょう。そして受け取ったセキュリティコードを入力すれば新しいパスワードが設定できます。 Windows 10で記憶させたユーザー情報やパスワードを削除するには、以下の操作手順を行ってください。 ①「スタート」をクリックし、アプリの一覧を表示し、「Windowsシステムツール」➡「コントロールパネル」の順でクリック。 ②「コントロールパネル」が表示されます。 「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「ユーザーアカウント」をクリック。 ➂「資格情報マネージャー」の「Windows資格情報の管理」をクリックすると「資格情報マネージャー」が表示されます。「Windows資格情報」欄から、ユーザー名とパスワードの情報を削除したい項目をクリックします。 ④「削除」をクリックすると「Windows資格情報の削除」が表示されるので「はい」をクリックします。 セキュリティが厳しいことは、ユーザーにとって安心に繋がるのですが、パスワードを忘れると面倒な作業をする必要になりますので、日頃からしっかりパスワードの保管をしておきましょう。