Nintendoスイッチ お手入れ方法

8月 22, 2022
あなたが使っている任天堂スイッチ、ゲームしていて全く問題ないですか?
もしかして、時々フリーズすることはありませんか?
もしくは、長年使っていて「何だか汚れが気になるなぁ」と思ったことはありませんか?
特にコロナウイルスが流行して以降は「消毒した方がいいかな」という人も多いと思います。今回は任天堂スイッチをキレイにする方法を紹介します。
Nintendo公式サイトにも記されているように、お手入れする前に、必ず本体の電源をOFFにし、接続しているケーブルなど全て取り外して下さい。
◆表面の汚れなどを落とす方法
軽くふき取る場合は、メガネを拭くマイクロファイバーのような柔らかい布でから拭きします。それでも汚れが取れない時は、柔らかくて清潔な布を水で濡らし、かたく絞った状態で、優しく表面の汚れをふき取ります。決して力を入れて、ゴシゴシこすらないようにしましょう。
シンナーやベンジンなどの有機溶剤は決して使ってはいけません。
◆消毒をする方法
アルコール濃度70%程度の、市販の消毒液を準備します。
柔らかくて清潔な布にほんの少し含ませ、優しく拭いて下さい。
消毒後は完全に乾いたことを確認してから使用して下さい。
注・燃料用など、消毒を目的としていないアルコールは使用しないでください。
機器に消毒液を直接かけたり、機器を消毒液に浸したりしないでください。
日常のメンテナンスはどうすればいいのでしょう?
最も大切なことは、ホコリなどが溜まらないよう、定期的に掃除することです。
NintendoスイッチはPCと同じように、本体に吸気口があります。
内部に熱がこもらないよう吸気口から風を取り込み、内部の温度を下げて、熱い空気は排気口から吐き出されます。
そのため吸気口、排気口はホコリが溜まりやすいのは仕方がないこと。
定期的に「掃除機」などで吸い取るようにしましょう。
ホコリが溜まった状態で長年使い続けると故障の原因になります。
そうなると、専門業者に頼むしかありません。
分解して内部に溜まったホコリを除去してもらうしかありません。
最後に。
ドッキングとドッキング解除時に画面を傷つけないように注意しましょう。
任天堂スイッチの「スイッチ」部分は、それ自体が問題を引き起こす可能性があります。
任天堂スイッチをドックから持ち上げたり、ドックに戻したりする時は注意が必要です。
完全に垂直な動きをしないと、ディスプレイがドックの端にこすられる恐れがあります。
ディスプレイが傷つく可能性がありますので、丁寧な扱いを心掛けましょう。