テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

Microsoft Teams でWeb会議をする

Microsoft Teams でWeb会議をする

By miyuki

Microsoft Teamsって何? という方へ。 Microsoft Teamsとはマイクロソフト社が推奨するMicrosoft365のコミュニケーションツールで、Skype for businessの後継として登場しました。Teamsにはチャット・通話機能の他、ビデオ会議機能、ファイル共有機能、Officeアプリとの連携機能があり、Microsoftアカウントがあれば無料での利用も可能です。 テレワークや在宅勤務からWeb会議の必要性がでてきている企業も多い今日この頃、Microsoft Teamsを利用すればメンバーを招待して手軽にWeb会議を行うことができます。 Teamsの会議ではメンバーと1対1、あるいは複数人のメンバーで音声通話、ビデオ通話、画面共有ができます。 音声通話は電話のように音声だけでの会話、ビデオ通話ではカメラを使ってお互いの顔を見ながらの会議が。さらに画面を共有することができるため、複数人と同じ資料を見ながら会議を行うこともでき、離れた場所にいるメンバーとも効果的に会議や打ち合わせができます。 Teamsの会議機能はTeamsのアプリあるいはWebブラウザーのどちらからでも利用ができます。 Teamsのアプリはスマートフォン向けにも提供されているため、外出先のスマートフォンやタブレットからでもWeb会議が可能なのが魅力の一つです。 利用するにはまずMicrosoftにてアカウントを取得する必要があります。 メールアドレス、パスワードを入力すると、登録したアドレスにコード番号が届きます。そのコード番号を入力すると認証確認作業が終わりますので、その後にTeamsに必要な会社名(氏名)などを登録していきます。 ではいよいよTeamsを起動してみましょう。 最初の画面が表示されます。左側のメニュー「最新情報」「チャット」「チーム」「会議」「通話」「ファイル」「アプリ」「ヘルプ」の『チーム』に注目して下さい。 まずはチームを作成し、チームを招待・登録することから始めます。 ビデオ会議を始めるにはいくつかの方法がありますが、最も一般的な方法は左側のメニューにある『会議』をクリックし「今すぐ会議」を選択します。 するとWebカメラが起動した後に、会社名を設定し、「今すぐ参加」をクリック。 続いて会議に参加するメンバーを招待していきます。 Microsoftのアカウントを持っていない外部の人を招待することも、会議が始まってからの招待も可能です。 TeamsではWordやExcel、Powerpointで作成されたファイルを参加者全員で共有することもできます。さらにホワイトボードを使って、参加者が文字や図形を描くことも可能です。 会議の録画と録音も可能ですし、参加者が話した内容を文字の起こして字幕のように表示する機能もついています。 簡単にMicrosoft TeamsでのWeb会議の方法を解説しましたが、さらに詳しい説明は公式サイトのヘルプページを参考にして下さい。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/deploy-meetings-microsoft-teams-landing-page   緊急事態宣言が延長されたことにより、今後もテレワークやWeb会議が必要になることが増える一方だと思いますので、是非この機会にTeamsを初めてみてはいかがでしょうか。