テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

Microsoft Teamsですぐ会議を開始する方法について

Microsoft Teamsですぐ会議を開始する方法について

By mariateresa

コロナ過の今、テレワークはニューノーマルになったのではないだろうか。 以前より、Web会議が増えてきたので、在宅勤務に必要不可欠なツールであるWeb会議システムを上手に使えるのは大事になる。 本記事では、Microsoftを提供しているTeamsを見ていきたい。 Teamsとは、Microsoftのコラボレーションプラットフォームになる。 Microsoft 365のアプリケーションであるTeamsを利用して、チャットやファイル共有やテレビ会議や通話などができるのである。 また、Windows、macOS、Linux、iOSおよびAndroidに対応しており、幅広く使われているシステムなので、チームワークに特に便利なツールになる。 今回は、Microsoft Teamsですぐに会議を開始する方法を見ていこう。 予定表から間単にできる。手順は次のようになる。 Teams の左側にある 「予定表 」 をクリックして、カメラのマーク「今すぐ会議」を選択する。 ただ、会議を開始する前に、 タイトルを付け、ビデオを使用するかどうか、オーディオ ソースなどを設定することが必要になる。 このような準備が終わってから、「今すぐ参加」を選択する。 そうすると、会議を開始でき、他のユーザーを参加させることが可能になる。 ユーザーを招待するために、右上にある 「ユーザー」 の下のボックスに、ユーザーの名前または電話番号を入力して、招待したいユーザーが表示されたら選択する。 もしくは、会議のリンクをコピーして、リンクをメッセージに貼り付て、ユーザーに送信する。ユーザーがリンクを選択すると、会議に参加できるようになる。 こと前スケジュールされた会議と同じく、参加者は会議中に共有されたファイル、チャット、記録などを、会議終了後も見られる。 チャネル会議の場合もすぐ会議を開始することができるのである。「Teams」のマークに移動して、会議をしたいチャネルをリストから選択する。 それから、「 投稿 」タブで、右上にある「会議」(カメラのマーク)を探して、メニュから、「今すぐミーティング」を選択する。 そして上記のように、会議にタイトルを付けて、ビデオを使うかどうかを設定してから、「今すぐ参加」を選択することで、会議が開始される。 そうすると、チャネル内のユーザーには、参加が可能になる。