テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

iPhoneでメールアカウントを追加する方法

iPhoneでメールアカウントを追加する方法

By mariateresa

iPhoneでYahooメールなどを使いたいなら、どうすれば良いのか。

iOS デバイスで簡単に他のメールサービスを使えるのである。その他のメールアカウントを設定するには、2つの方法があり、自動的、または手動的にできるのである。

始めに、自動的な方法を見ていこう。

iCloud、Google、Yahoo などのメールプロバイダをお使うのであれば、メールアドレスとパスワードを入力するだけで、自動的にメール App でメールアカウントが設定される。

次の手順になる。

まず、「設定」から「パスワードとアカウント」をタップする。

それから、「アカウントを追加」を選択して、メールプロバイダを選択する。

そして、メールアドレスとパスワードを入力して、「次へ」をタップしてから、アカウントが検証される。

では、メールアカウントから同期したい情報 (連絡先やカレンダーなど) を選択して、「保存」をタップすることで完了する。

もし使いたいメールプロバイダが表示されなかったら、「その他」をタップしてアカウントを手動で追加することができる。

そうするために、アカウントのメール設定情報を用意することが必要になる。

準備が終わってから、「設定」をタップして「パスワードとアカウント」を選択する。

それから、「アカウントを追加」、「その他」をタップして、「メールアカウントを追加」を選択する。

名前、メールアドレス、パスワード、アカウントの説明を入力してから、「次へ」をタップする。

そして、メール App は、メール設定を検索して、アカウントの設定してから「完了」をタップすることで、設定が終わる。

万が一、メール設定が検出されなかったら、手動に入力する必要になる。「次へ」をタップして、新しいアカウントについて「IMAP」または「POP」を選択する。

そして、「受信メールサーバ」と「送信メールサーバ」の情報を入力して、「次へ」をタップして、「保存」する。そうすると、完了できる。

Syrus
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。