テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

Instagram、複数アカウントを追加・切り替える方法について

Instagram、複数アカウントを追加・切り替える方法について

By mariateresa

Instagramは、複数のアカウントを追加して切り替えることができるのである。2016年2月からこの機能が加えられた。

以前、アカウントを切り替える場合は、ログアウトして、切り替えたいアカウントに改めてログインするということになった。しかし、Instagram公式アプリ、iOSとAndroid向けのバージョン7.15からログアウトとログインをしなくても、追加したサブアカウントを切り替えることができて、マルチアカウント機能がサポートされる。最大5アカウントまで登録できるので、自分やビジネス用などのアカウントを作成することが可能になる。

特に、ビジネスアカウントの場合は便利で、複数のスタッフはアカウントを共有して投稿や管理ができるようになる。

今回、Instagramのメインアカウントで複数アカウントを追加、またアカウントを切り替える方法を見ていきたい。

まず、サブアカウントを作成するための手順を見ていこう。

自分のプロフィールにアクセスして、右上の「メニュー」ボタンをタップする。

次に、「設定」ボタンをタップして、下部にある「アカウントの追加」をタップする。

表示されるの画面で「新しいアカウントを作成」を選択してから、ユーザーネームとパスワードを設定して、「登録完了」をタップする。5つまで登録できる。

アカウントの切り替えも簡単になる。

Instagramアプリでプロフィール画面の上部にあるユーザーネームの矢印メニュを開いて、複数アカウントの一覧が表示される。ここで、切り替えたいアカウントをタップするだけで、サブアカウントを操作できるようになる。以前使っていたアカウントに戻りたいなら、同じような手順になる。矢印をクリックして、アカウント一覧から戻りたいアカウントを選択する。

いいねやコメントが付いたプッシュ通知も、アカウントごとに表示される。

あまり使わない複数アカウントがあれば、削除することが可能になる。

いつか使う予定であれば、ただ非表示にしたほうがいい。当アカウントからログアウトして、「ログイン情報を記憶しますか」という画面で「保存」を押すと普通にメニュで表示されるが、「後で」を押すと非表示にする。

 

そうすると、情報はInstagramのシステムに保存される。

しかし、もうサブアカウントを使う予定がなければ、完全に削除する(Instagram退会)ことも可能になる。

Syrus
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。