テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

iCloudメールをAndroidデバイスで使う方法

iCloudメールをAndroidデバイスで使う方法

By miyuki

iPhoneユーザーが利用しているiCloudメール、もしiPhoneからAndroidスマホに機種変更した場合はどうなるのでしょう?iCloudメールを諦めるしかない、と思っている人も多いのではないでしょうか? 答えはNo、Androidスマホでも引き続きiCloudは利用できます。 意外に簡単な引き継ぎ作業、今回はその方法を紹介します。 準備 ①AndroidスマホにGmailをインストールしておきます。 ②Appleでパスワードが生成されますのでメモなどの用意を。 まずはiPhoneでの操作です。 1・Appleアカウントの管理からサインインします。 2・App用パスワードから「パスワード生成」を選択。 3・パスワードのラベルを入力。分かりやすいラベルにしておきましょう。 4・16ケタのパスワードが生成されますので、スクショなどで控えて下さい。 5・完了をクリックして終了。 そして次はAndroidスマホでの操作になります。 1・Gmailの設定から「アカウントの追加」を選択します。 2・「メールのセットアップ」より「その他」を選択。 3・iCloudメールのアドレスを入力します。 4・パスワード入力。先にAppで生成された16ケタのパスワードをハイフン(-)抜きで入力します。 これでログイン完了し、GmailアプリでiCloudメールが利用可能になりました。 簡単でしたね? では最後に、GmailアプリでiCloudメールが見れるか実際に試してみましょう。 1・Gmailアプリを開く。 2・アイコンをタップ。 3・iCloudメールアドレスをタップ。 いかがでしたか? メールアドレスを選択すれば、GmailとiCloudメールの切り替えが可能になります。