テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

Google MeetでWeb会議を開始する方法

Google MeetでWeb会議を開始する方法

By mariateresa

去年からコロナ過の影響でテレワークが世界的に広まっている。ラッシュアワーや電車混雑などを避けることができ、いわゆる3密(密集、密接、密閉)を回避できるのである。 また、ある意味で仕事と私生活の両立は安くなり、これから、リモートワークはニューノーマルになれるのではないだろうか。 ただ、在宅勤務が楽にできるように適当なツールが必要になる。PCやスマホ、タブレットで行なうWeb会議が普通になっているので、「Zoom」(ズーム)や「Microsoft Teams」(マイクロソフト・チームズ)、Googleが提供する「Google Meet」(グーグル・ミート)などを使うということになる。 今回は、Google Meetを取り上げたい。本記事は、Google MeetでWeb会議を開始する方法を見ていこう。 Google Meetはとても使いやすくて、会議を設定するための手順は次のようになる。 まず、準備としてはMeetでイベントを作成する。Google カレンダーで予定を作成して、ゲストを追加するだけで簡単にスケジュール設定できるのである。 Googleカレンダーを開いてから、「会議室、場所、会議を追加」をクリックして「ビデオ会議を追加」を選択する。 それから、「ゲストを追加」に参加者の名前またはメールアドレスを入力して、「保存」をクリックする。 そして、「送信」をクリックするだけでゲストに通知できる。 ゲストは会議のリンクを他人に転送できる。ただ、カレンダーの予定に招待されなかった人の場合は、会議の作成者にリクエストを承認してもらう必要になる。 去年の4月から、Gmail からも会議を開始できるようになる。Gmail を開いて、左下にある「Meet」で、新しい会議のアイコンをクリックする。 それから、会議の招待状をリンクまたはメールで送信するには、「招待状を送信」 をクリックする。または、「会議の招待リンクをコピー」をクリックして、「メールで共有」をクリックすると、招待メールを送信できる。 カレンダーでイベントを作成しなくても会議を開始できる。 G Suiteにログインして、Meetにアクセスしてから、「ミーティングに参加または開始」を選択する。 それから、参加者を招待するためにミーティングコードを共有するか、もしくは「ユーザーを追加」をクリックして、招待するユーザーのメールアドレスを入力する。