Google Cardboardについて

11月 3, 2020
Google Cardboardはバーチャルリアリティ(VR)を楽しめるアイテムになる。
ただの折りたたみボール紙製の本体であるが、スマートフォンと組み合わせると完成されるヘッドマウントディスプレイになる。レンズが部品として付属したら、完全なバーチャルリアリティ の体験ができる。また、スマートフォンにインストールしたステレオスコープ表示ソフトウェアを利用することで、この端末とレンズを通して3D映像を見ることができる。2014年に発表されて以降、ものすごく人気なった。なぜかというと、Google Cardboard なら、誰でも簡単に手頃な価格で没入体験を楽しめるからだ。
体験としては、豊かである。対応しているアプリをインストールすることで、流れるプールに浮かんだり、宇宙空間でピンポンゲームを楽しんだり、大物スターのステージに立つという没入体験も可能になる。
また、自分で作れるのでさらに楽しくなる。確かに、「Works with Google Cardboard」という認定ビューアを購入すれば、スマートフォンでのバーチャル リアリティ体験はすぐ楽しめるようになる。
様々なモデルがあって、スマホの画面サイズから選べるし、材質(段ボール、プラスティックなど)からも選べる。値段は、1000円位~3000円位になるので手軽に手に入れるのである。
公式サイトはこちら https://arvr.google.com/intl/ja_jp/cardboard/