Google ドキュメント 単語数を数える

7月 21, 2022
Googleドキュメントを使い文章を作成している時、文字数のカウントが気になったことありませんか?
大学のレポートをまとめている人、ブログを書いている最中に、ライターの人が記事を仕上げる時、翻訳の仕事をしている人は文字数で値段が変わってくるので、それこそ間違ったら一大事です。
筆者もまさに記事を作成している最中ですが、これがどれぐらいの単語数になるのか、どうすれば数えることができるのでしょう?
Googleドキュメントなら、とても簡単な方法で文字数をカウントできるのはご存知でしょうか。さらに、書きながらリアルタイムで文字数を表示できる機能もあります。
Googleドキュメントを開き、メニューバーの【ツール】をクリックし【文字カウント】を選ぶと表れるウインドウに
・ページ
・ワード数
・文字数
・文字数(スペースを除く)
□入力中に文字数を表示
と書かれています。
・ページ数というのは、作成されているドキュメントのページ数
・ワード数というのは、単語の数ですが、日本語には対応していません。
・文字数というのは、スペースを含む入力された文字の数。
入力中に文字数を表示の□チェックボックスをONにすると、ドキュメントの左下に小さく表示され、リアルタイムでカウントしてくれます。
ページ全体ではなく、一部分だけの文字数を知りたい時は?
それも簡単。カウントしたい範囲を選択した状態で、【ツール】⇒【文字カウント】をクリックするだけです。
以前は面倒な手順で文字数をカウントしなくちゃいけなかったのですが、いつの間にか簡単に数えられるようにしてくれました。さすがGoogle、日々サービスを向上してくれるのはありがたいです。