テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

GmailをMicrosoft Outlookへ移行する

GmailをMicrosoft Outlookへ移行する

By miyuki

無料で利用できるメールサービスと言えばGmailとHotmailの2つを思い浮かべる人が多いと思います。そのうちの1つ【Hotmail】はMicrosofto社が提供していることは周知の事実です。しかし現在は【Outlook.com】へと移行し、サービスの拡大と共にシェアもしわしわと伸ばしてきています。さらに【Outlook】は有料のOffice製品の1つ、スケジュール管理ソフトでメールの送受信ができたり、OneDriveとリンクさせて大きなファイルを添付することも可能。コンピューター上のOfficeメールアプリで、Office365やOutlook.comのメールを送受信したり、予定表や連絡先を表示することができます。まだまだOffice365を利用している企業も多く、Gmailを使っていたユーザーもMicrosoft Outlookへ移行しようと考えてる人も多いのではないでしょうか。 GmailをOutlookへ移行する方法は2つ。 ①すべての古いメールのコピーをMicrosoft 365アカウントへと移行します。 Gmailアカウントを完全になくす場合はこちらですが、恐らくアカウントを残しておく人の方が多いと思いますので、今回は②の方法のみを紹介します。 ②Gmailアカウントを Outlook に同期します。 Gmailにアクセスして表示することができますが、メールはMicrosoft 365アカウントではなく Gmail アカウントに保存されます。Gmail アカウントをアクティブなまま維持する場合、または Outlook アプリがコンピューターにインストールされていない場合の方法です。Outlookを使用してメールの読み取り、書き込み、および管理を引き続き行うことができます。 ステップ 1: Outlook に接続するために Gmail を準備するを実行し、次にステップ 2: Outlook に Gmail アカウントを追加するを実行するだけです。 まずOutlookにサインインし、Outlookを開き『ファイル』タブを選択します。 『アカウント設定』➡『アカウントの追加』を選択し、『自動アカウントセットアップ』ページより、名前・Gmailアドレス・パスワードを入力し『次へ』を選択し、構成プロセスが問題なければ『完了』をクリックします。これで同期されましたのでOutlookから確認してみて下さい。 Microsoftのサポートにも詳しく説明がされていますので参照下さい。 https://support.microsoft.com/ja-jp/office/gmail-%e3%82%92-outlook-%e3%81%ab%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%99%e3%82%8b-20fdb8f2-fed8-4b14-baf0-bf04b9c44bf7?ui=ja-jp&rs=ja-jp&ad=jp