テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

ChromebookでKindleの本を読む方法

ChromebookでKindleの本を読む方法

By miyuki

Kindle キンドルが米で初めて発売されたのが2007年。 言わずもがな、Amazonが製造販売する電子書籍です。 それまでは書店で買うのが当たり前で、持ち運ぶには文庫本、家でじっくり読むならハードカバーなど、こういった常識を覆されました。 発売当初はKindle自体も重く、取り扱う書籍も今ほどではなく、購入するのは「まだ先でいいかな」と考えていたのが昨日のようです。 現在では取り扱う書籍の数も増え、Kindle端末もずいぶん軽量化され、音声で聞くこともできるようになったりと、進化を続けています。 しかし、Amazonの電子書籍Kindle端末を持っていなくても実は電子書籍をPCで読めるのは知っていますか? もしまだKindle端末を持っていない人、購入前にPCで試してみてはいかがでしょう? 方法はいたって簡単、Kindle Cloud Reader のページへアクセスし、Amazonにログインするだけ。 対応しているブラウザは以下の通り。ほとんど対応していてありがたいですね。 Google Chrome 20/Mozilla Firefox 10/Internet Explorer 10/Microsoft Edge/Safari 5/iPad版Safari (iOS 5)以上 さて、ログインした後は、表示された書籍の中から好きな物を選ぶだけです。 カーソルを合わせクリックすればページがめくられていきます。 もし読みたい書籍をクリックした時に『Kindle Cloud Readerで読めない書籍です』と表示されれば、それはKindle for PCバージョンのみということになります。 アマゾンPrime会員であれば、Prime Readingという読み放題サービスを追加料金なしで利用でき、書籍も多数あります。Kindle端末を購入するかどうか思案している人は、まずはPCでも利用できるKindle Cloud Readerを試してみてはいかがでしょう。