テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

Apple製品 再生品かどうか見分けるには

Apple製品 再生品かどうか見分けるには

By miyuki

Apple製品の購入を考えている人へ知っておいて損はない情報を紹介します。 正規ショップで新品を購入するのではなく、型落ちの新品をショップで購入したり、またはメルカリなどのサイトで購入する人もいるかも知れません。 そういった場合、実は正真正銘の『新品』ではない可能性があるということ、知っていますか? Apple Careの規約や、販売している携帯電話会社のサイトでも記載されていますが、整備済製品という場合もあります。 Apple CareやApple Care +は、修理不可能な場合、新しいiPhoneを交換してくれますが、こういった時に代用されるのが修理対応用の新品と同等品で、「再生品」とか「整備済製品」と呼ばれています。 今回は、Apple製品が『新品』なのか『再生品』なのかを見分ける方法を紹介します。 まずは、外箱に記載されているモデル番号を見て下さい。 iPhone/ipadの「設定」アプリを開きます。 次に、「一般」→「バージョン情報」を選択します。 モデル番号に注意してください。 モデル番号の頭文字から、その製品がどこにカテゴライズされているのかが明らかになります。 モデル番号が Mで始まる場合は、Appleから新しく購入したものです。 Fで始まる場合は、Appleまたは携帯通信会社によって再生されました。 Pで始まる場合は、刻印のあるパーソナライズされたiPhoneとして販売されました。 Nで始まる場合、Appleは誤動作しているiPhoneの交換用デバイスとしてそれを提供しました。 以上が確認方法でした。しかし「再生品」とか「整備済製品」だからといって違反でもなければ、問題があるということでもありません。実際、Apple Storeでは定期的に新品同様の整備済製品を安く販売しています。あくまでも、所有している製品がどこから来たのかを知る方法として紹介しました。