Androidスマホ キャッシュをクリアするには

6月 8, 2022
何だか最近スマホの動きが遅くなったかも、という人へ。
もしかしてキャッシュが溜まりすぎているのかも知れません。
スマホの動作が遅くなる原因は様々ですが、まず始めに試してほしいのが『不要なキャッシュをクリア』することです。
そもそもキャッシュとは?
一時的にデータを保存することで、アプリやWebなど毎回ダウンロードすることなくサイトが開けます。次に同じWebサイトを見たい時に、素早くページを表示してくれます。
つまりデータ通信量を抑え、回線速度が遅くなるのを防ぐ意味があるのです。が、いいことばかりではありません。
ストレージは無限ではないのです。一時的なデータが蓄積すると、逆にスマホの動きが遅くなります。
不必要なキャッシュをクリアし、ストレージに空きスペースを増やすことにより、サクサクとスムーズに動くようになります。
では、どのようにキャッシュをクリアすればいいのでしょうか?
そもそも最近のAndroidスマホの機能には、長期間閲覧していないWebサイトのキャッシュなど、明らかに不要とみなしたキャッシュを自動的に削除してくれる機能がついています。しかし自動的に削除してくれるのを待つのではなく、「動作が遅くなった気がする」と思った時にはこまめに削除することをお勧めします。
Chromeブラウザを使ってキャッシュをクリアする方法
1・Chromeアプリを開きます。
2・画面右上の『その他アイコン』3つの点をタップします。
3・【履歴】→【閲覧データを削除】をタップします。
4・削除したい【期間】を選択します。すべて削除したい場合は「全期間」です。
5・【Cookieとサイトデータ】と、【キャッシュされた画像とファイル】の横にあるチェックボックスをONにします。
6・【データを消去】をタップします。
Androidスマホ本体のキャッシュを削除する方法
1・【設定】をタップします。
2・【ストレージとメモリ】をタップします。
3・【内部共有ストレージ】→【キャッシュデータ】→【削除】を選択します。
※【SDカードと端末容量】と表示されるなど、端末によって多少異なることがあります。
いかがでしたか?
今後は「少し遅いかな?」と感じたら、まずはこの方法を試してみて下さい。
くれぐれも必要なデータ、写真などを削除しないよう注意して下さいね。