テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

Yahoo!メールで自動返信を設定する方法

Yahoo!メールで自動返信を設定する方法

By mariateresa

私たちの日常生活は、パソコンもちろん、スマートフォン、スマートウォッチなどで24時間中インターネットに繋がっているのではないだろうか。 しかし、旅行や特別な事情で一定期間、メールを使えない場合、またはただバカンスを取りたい場合はどうすればよいのか。 それに対して、Yahoo!メールは便利な機能がある。特定の期間で自動返信を設定することで、受信したメールに自分で作成した定型メールを自動で返信してくれるのである。 Yahoo!メールで自動返信を設定するのは非常に簡単になる。これからその方法を見ていこう。 まず、自動返信のページにアクセスしよう。Yahoo!メールの画面右上の「設定・利用規約」から「メールの設定」をクリックして、画面左の「自動返信」を選択したら当ページを表示される。 それから、「自動返信を設定」にチェックを入れて、サービスの期間を決める。「開始日」と「終了日」で年月日を選択して、「返信定型文」に自動的に返信したいメールの内容を入力する。返信定型文は10行以内で記入する。 設定を完了した時にそのメールを自分の受信箱にサンプルとして送信するかどうかを決められる。送信する場合はチェックボックスにチェックを入れ、送信しない場合はチェックを外す。 また、自動返信を設定できる最長期間は半年になり、半年を過ぎる設定をするとエラーとなる。 尚、特定ドメイン(2つまで)に対する返信定型文を作成できる。 もし1つで設定を終了する場合は、画面左上か左下にある「自動返信を設定する」をクリックすると設定終了できる。 しかし、特定のドメインにだけは別の返信文を作成したい場合であれば、画面下部の入力欄に1と同様、10行以内で返信文を作成して、その定型文を送信したい******.ne.jpなどの特定ドメインを最大2つまで入力する。 最後に、右上の[保存]ボタンを押すと、自動返信が設定されるのである。