テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

2021年 Amazon ブラックフライデー開催日が決定

2021年 Amazon ブラックフライデー開催日が決定

By miyuki

【BLACK FRIDAY ブラックフライデー】という言葉、この数年に日本でもよく聞くようになりましたが、そもそも「ブラックフライデー」とは? アメリカでは11月の第4木曜日が感謝祭となっており全ての商店が閉まり、多くのアメリカ人は伝統的なご馳走を用意し家族と過ごす大切な日。そんな感謝祭の翌日が「ブラックフライデー」と呼ばれる日です。翌日の金曜日にクリスマス商品を買い求める客が急増し、赤字だった商店が黒字になることから「ブラック」という名称が付けられました。 さらに翌週の月曜日が「サイバーマンデー」と呼ばれ大規模なセールが開催されます。 クリスマスプレゼントを買い求める人達が大型ショッピングモールで派手にお買い物している様子、ニュースなどで見たことある人もいるのでは? では本題。 ホリデーシーズンで恒例のビッグセール【Amazonブラックフライデー】では、今年は期間を1週間に拡大し、11月26日~12月2日まで実施。カスタマーレビューの星4つ以上の人気商品を中心に提供する「特選タイムセール」や、売れ筋商品が登場する「数量限定タイムセール」、驚くような価格の商品が日替わりで登場する「ビッグサプライズセール」が行われます。 ■特選タイムセール 特選タイムセールは、日替わりで行われるセールです。24時間限定で数量無制限であることが特徴です。 日用品から家電までさまざまカテゴリーの商品がラインナップします。 注申すべきは、特選タイムセールの商品ラインナップは『カスタマーレビュー4以上の高評価を受けている商品』であるという事で安心してショッピングが楽しめ、かつセール期間ということもあり在庫も豊富に用意されています。 ■数量限定タイムセール その名の通り、販売数量が限定されているタイムセールです。 販売開始とともに、売り切れ続出の激戦になる人気商品が多いです。 Amazonでは通常時もタイムセールを行っていますが、ブラックフライデー期間中は購入者が殺到する可能性が高いです。販売数上限のカウントはカートに入った時点でカウントされますが、「キャンセル待ちに登録する」のボタンからキャンセル待ちで購入することも可能です。   ちなみにAmazonセールといえば会員向けのプライムデーが有名ですが、ブラックフライデーはプライム会員も一般会員も誰でも参加できます。そのため人気商品の数量限定タイムセールは特に激戦になるという訳です。 しかしAmazonプライム会員であれば、30分前からタイムセールに参加できます。つまり、会員でないとセール開始直後に見たらすでに売り切れ、という事態に遭遇してしまう可能性が大きいという事でもあります。 Amazonのプライム会員は月額500円(年額4,900円)です。「セールのために会員になった方が良いの?」と迷う方もいるでしょうが、Amazonのプライム会員になると、配送料が無料になったり、会員限定の無料動画配信や書籍・音楽を楽しめます。普段Amazonで買い物する人やエンタメ系コンテンツを利用する人ならプライム会員がお得です。今なら30日間の無料お試し体験もでき、無料体験期間中にブラックフライデーに参戦できるので、プライム会員ではない人は是非この機会にお試し体験されてはいかがでしょう。 詳細はまだ未発表ですが、https://www.amazon.co.jp/blackfriday タイムセール対象商品にAmazonデバイスもラインナップされます。●Echo Show 5(スマートディスプレイ)●Echo Dot(スマートスピーカー)●Fire TV Stick ●Fire 7 タブレット などAmazon目玉商品がラインナップされる可能性も大きいので、狙っている人は要チェックです。