写真の一部をアニメーション化させるアプリを紹介

8月 3, 2021
インスタやTwitter、TikTokなどで、写真の一部だけがループで動いているのをよく見ますね?
普通の写真をSNSにアップするのもいいんですが、動きがあるとより魅力的な仕上がりになるので、「私もやってみたい!」と思っている方は多いのではないでしょうか。
今回は静止画の一部だけを動画にできる無料のアプリを紹介します。
【Pixaloop】
こちらのアプリは無料版と有料版がありますので、まずは無料の方から試してみてはいかがでしょう。
無料とはいえ、こんなにもたくさんの機能がついています。
写真の動画化、自動認識で空を動かす、エフェクト機能、エレメント機能(動く鳥や花火のアイテム追加)
オーバーレイ機能、カメラFX(カメラ撮影時の揺れを再現)など。
使いこなす方が大変そう!
静止した写真を数回タップしたりスワイプしたり、初めは難しく思うかもしれませんが、次第に使い慣れていくでしょう。波や雲など、自然な動きをつければ素敵な写真に仕上がりますよ。
さらにSNSに適した形式で保存できるので、SNSを活用している人が多く使うアプリです。
【Werble】
こちらも基本は無料のアプリ。一部アプリ内課金がありますが、無料で十分に可愛い画像に仕上げられますよ。
若い世代を中心に今話題のイラストや写真、画像に〈雪や雨、花びら〉などを降らせる加工が出来る、写真加工アプリとしてとても人気があるアプリです。
誰でも簡単に幻想的な動画や写真の加工ができるので、Twitterやインスタでとても話題になっています。
「あの動く写真は、このアプリを使えばよかったのか!」と思う人もいるでしょう。
加工した写真をすぐにインスタへ投稿することも、複数枚加工して一気に投稿する方法、どちらも簡単。
可愛く仕上がった写真は、やっぱりすぐにアップしたいですよね。
【Movepic】
MovepicはiPhone上でも、Android上でも利用できる、画像を動かすアプリです。
動く画像に加工できる以外には、写真にフィルターやエフェクトを適用したり、輝度やコントラストを調整したり、写真をクロップしたりすることも可能です。
では早速インストールしてみましょう。
アプリを起動します。
画面下部の「+」をタップして好きな写真を選択して下さい。
「Path パス」を選択して動き方を設定します。
「Freeza フリーズ」は、動かしたくない部分を固定します。
出来上がりを見る時は再生ボタンを押して下さい。どんな風に仕上がっているでしょう?
今回は、使いやすくて利用者が多い3つを紹介しました。
初めは、慣れずに何度かやり直すこともありましたが、その時間もまた楽しいんですよね。
可愛く仕上げた動く写真、ぜひ皆さんもSNSにいっぱい投稿してみて下さい。