テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

知ってほしいTelegramの機能

知ってほしいTelegramの機能

By miyuki

2013年にロシアの開発者によって誕生した無料のメッセージアプリ【Telegram】 近年は急速に利用者数を増やし、現在では世界中で5億人以上と言われています。 今回はそんなTelegramの、安全性やシークレットチャットなど、知っておくべき事をいくつか紹介します。   Telegramの公式サイトでは『WhatsAppやLINEより安全である』と記載されています。 その理由がMTProtoプロトコルと呼ばれる暗号化プロトコル。 2種類の暗号化があり、一つはクラウドチャットで使用されるサーバークライアント暗号化。 つまり通常のチャットなどで使われるメッセージを、サーバーとクライアント間で暗号化するシステム。   そしてもう一つが『エンドツーエンド暗号化』と呼ばれる方法。 こちらはシークレットチャットに使用されています。 メッセージを送受信する人たちの間でだけ読むことができる、つまりTelegramサーバー自体も傍受することができない、メッセージを復号することもできないシステム。 シークレットチャット機能の特徴として ・メッセージを削除すると相手側にも削除するよう指示が出ます。 ・メッセージや写真、ファイルなどの自動削除機能。 ・サーバー上にデータを残さない。 ・シェア機能の制限。 ・自身のアカウントでも他のデバイスでは共有できない。 というような、外部に情報が漏れない工夫がされています。 例えば、どうしても相手に住所や電話番号などプライベートな情報を送らないといけない、そんな時にシークレットチャット機能を使用すれば、第三者に読み取られるリスクは軽減します。   この『シークレットチャット機能』は各自で設定を行う必要があります。 チャット相手のプロフィールを開き【…】3つの点が並んだ箇所をタップしてシークレットチャットを選びます。さらにメッセージ自動削除の時間も選択できます。 但しメッセージの自動削除を設定しても、チャット相手がスクリーンショットを撮影すればメッセージは残ってしまいます。しかし、スクリーンショットが撮影されたと通知が表示されます。 グループチャットでのシークレットチャット機能は無効です。 本人と相手、二者間だけの会話に利用できます。   最後に、このシークレット機能を悪用した犯罪があるのも事実です。 絶対に犯罪行為には利用せず、正しくアプリを利用して下さいね。