テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

使い捨てメールアドレスとは?

使い捨てメールアドレスとは?

By miyuki

『使い捨てメールアドレス』というのをご存知でしょうか? その名の通り「一時的なメールアドレス」で、捨てアドとも呼ばれています。 ソフトバンク、ドコモ、au、などのキャリアメールや独自ドメインでのメールアドレスでもなく、Gmail、Hotmail、などのフリーメールアドレスでもない『使い捨てのメールアドレス』のこと。 Q.どんな時に使うの? Q.何で使い捨てメールアドレスが必要? という疑問には A.大量の広告メールや迷惑メール対策として A.アンケートに答えるためだけの A.漏洩してもすぐに捨てられる  といった答えが一般的でしょうか。 例えば、会員サイトに登録しなくてはその次に進めない、でもさほど重要ではないし、広告メールがいっぱい届くのも面倒だけど、登録しないと先に進めないのか… なんてちょっとした不便を感じたことはありませんか? そんな時にお勧めなのが、この『使い捨てメールアドレス』です。 15分だけ有効、または1週間だけ、さらには30日間有効など、運営サイトによって所有できる期間は違うので、ぜひ比較してみて下さい。   ①メルアドぽいぽい https://m.kuku.lu/ 数多くある中で最も利用者数が多く、名前も知られているのがこちらのサイト。 メール容量が無制限、アドレスも無期限、大手のフリーメールアドレスのサービスと大差がないという声も多数あります。また、暗号化通信を導入していて安全性がかなり高めなのもお勧めです。 ②sute.jp https://sute.jp/ こちらは利用期間がたったの24時間。延長もできません。 しかし画面上に広告がなく、入手方法も簡単です。 「取りあえずこの情報が知りたいだけ…」という時には、こういった短時間のアドレスで十分ですよね。 ③ワンタイムメール https://www.onetime-mail.com/ こちらは有効期限が1週間という長めの設定。問い合わせのメールを送っても、すぐに返事が届かない場合もあるので、そういう時には1週間の猶予があると安心ですね。 サポート掲示版もあるので、困った時には心強いです。   サービスによっては転送が出来なかったり多少の規制はあります。 ただ、短時間でアドレスが作れるサービスは結構便利に使えるので色々試してみてはいかがでしょうか。