テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

テザリング スマホとPCを繋ぐ方法

テザリング スマホとPCを繋ぐ方法

By miyuki

外出先で急にPCで作業する必要になった時、ネット環境はどうすればいいでしょう。 今では無料WIFIサービスが普及してきましたが、フリーWIFIは情報漏洩のリスクもあるので不安ですよね。 そんな時はぜひ『テザリング』をお勧めします。 聞いたことはあるけど『テザリング』って何だろう、という人へ。 スマホ以外の他のデバイスにその電波を受け渡す、と考えて下さい。これなら自身のスマホを使うので安心。ただしテザリングを行う前に、まずご自身が契約しているプランやオプションを確認することをおすすめします。というのもキャリアによって、事前の申し込みが必要な場合や通信料に制限がある場合などがあるのです。 それを踏まえた上で実際にテザリングの方法を紹介します。 テザリングを行うにはまず「パスワード」を知る必要があるので、まずはパスワードを確認してみましょう。 【iPhoneの場合】 ①ホーム画面から「設定」➡「モバイルデータ通信」➡「インターネット共有」をONにします。「ほかの人の接続を許可」をONにすると、”Wi-Fi”のパスワードが表示されました。ランダムの英数字の組み合わせ、これをしっかり控えて下さい。 ②PCのWifi機能をONにすると、テザリング可能なデバイスが表示されるので、ご自身のiPhoneのネットワーク名を選択し、パスワードを入力します。 【Androidスマホの場合】 ①ホーム画面から「設定」➡「ネットワークとインターネット」➡「アクセスポイントとテザリング」の順でタップします。 「WiFiアクセスポイント」をONにします。 その時に表示される「アクセスポイント名」がご自身のスマホ名(SSID)です。 パスワードが黒い点で表示されていれば(パスワードを表示)をタップしてランダムの英数字を控えて下さい。 ②PCのWiFi機能をONにし、スマホ名(SSID)とパスワードを入力します。 注意:Androidスマホの場合は、機種によって①の表示が多少違うこともあります。 例えばXperiaだと「設定」➡「もっと見る」➡「テザリング」という機種もありますので「テザリング」を見つけて下さい。 テザリングは外出先でもPCや他のデバイスと安心して繋げられるというメリットはありますが、スマホのバッテリー消費があっという間に減ったり、通信制限にかかりやすいということもありますので、ご自身に合った用途で活用して下さい。