テクノロジー、インターネットトレンド、ゲーム、ビッグデータ

なくしたスマホを見つける方法

なくしたスマホを見つける方法

By miyuki

「あれ?スマホどこに置いたっけ?」ということは日常でよくあること。そして普通はスグに見つかることが多いと思います。 しかし鞄の中にもない、洋服のポケットにもない。家中探してもない。ない、ない、ない。 そろそろ焦ってきました… 「まさか落とした?」「まさか盗まれた?」こうなるともうパニックで、何をすればいいのか分からなくなります。焦ってしまい思考回路がストップします。 皆さんはこのような状況だと、まずは何をするでしょうか? 家族や同居人がいる人は「私のスマホに電話して!」とお願いし、呼び出し音が聞こえることを祈るでしょう。 もし呼び出し音が聞こえなければ? もし一人暮らしだったら? さらにパニックになる?もしくはガックリ諦める? そんな事が起こらないのが一番ですが、万が一スマホを紛失してしまった時に備えて、今回はどのように見つけられるかについて紹介したいと思います。 まずは落ち着いて、他のスマホやPCなどで、失くしたスマホでログインしているGoogleアカウントと同じアカウントでログインします。(AndroidスマホをiPhoneで探す場合もSafariから同様にできます) 『設定』➡『Googleアカウントの管理』➡『セキュリティ』➡『お使いのデバイス』から【紛失したデバイスを探す】を選択するだけ。 これであなたのスマホがどこにあるか地図上に表示されます。 そして『音を鳴らす』か、『デバイスの保護』か、『デバイス内のデータの消去』をお選び下さい。 マナーモードにしていても最大音量で呼び出し音が鳴ります。 デバイスの保護というのはロックのことで、所有者にのみ連絡ができる仕組みになりますので、まずはロックするのが一番ですね。拾った人、見つけた人が親切なら、アナタに連絡をしてくれるはずです。 しかし、盗難が疑われたり、スマホ内の個人情報を絶対に知られたくない時は、データの完全消去も可能です。「デバイスデータを消去」を選択すると、工場出荷状態に初期化できます。 仮にスマホがオフラインの状態でも、次にオンラインになったときに自動的に初期化がおこなわれる仕様となっています。 さてここで問題となるのが『電源が入っていないスマホ』は見つけられるのか、ということ。 残念ながらほぼ不可能と言わざるを得ません。 電源はなくなるまでの追跡は可能です。上記のサービスで電源が切れる直前までどこにあったのか、は判明しますが、電源オフの状態のスマホがそこにあるかどうかは分かりません。 それだけではなく、Googleアカウントにログインしていたか、位置情報がオンになっているか、「デバイスを探す」がオンになっているか、これらも非常に重要なポイントです。 この記事を読んだ方、失くしてしまった時のために、今すぐにお持ちのスマホの確認をしておきましょう。 電源がオフで、どうしても見つからないという場合は購入されたキャリアにご相談下さい。